[第2回 北海道ツーリズム大学講座]のお知らせ

[第2回 北海道ツーリズム大学講座]のお知らせ

[第2回 北海道ツーリズム大学講座]
北海道グリーンツーリズムネットワーク交流会・講演のお知らせ

「まちやど」とは、まちを一つの宿と見立て地域にある日常をつなぎ、まちぐるみで宿泊客をもてなすことで地域の価値を高めていく取組で、今、全国が注目しています。(一社)日本まちやど協会代表理事の宮崎晃吉氏を講師にお招きしその真髄を学びます。宮崎晃吉氏は東京芸大卒の一級建築士で、東京谷中で空き家のなったアパートなどを改修し、まちやどのフロント機能を持つHAGISO、宿hanare、食の郵便局TAYORIなど次々を事業化し、その運営に携わっています。宮崎氏からその根本思想を学ぶと同時に、実際に町の空き家を見て回り、そこからどんな構想が可能かみんなで議論し学び合います。

第2回目講座 10月26日(金)13:00〜
・北海道グリーンツーリズムネットワークフォーラム&交流会・講演

10月27日(土)13:00〜
対談: まち全体で旅行者を受け入れる「地域まるごと宿」について考える。
(一社)日本まちやど協会 代表理事 宮崎 晃吉 氏
東京台東区谷中「hanare」オーナー
(株)北海道宝島旅行社 代表取締役 鈴木 宏一郎 氏
(交流会)会場: 鹿追町内レストラン

10月28日(日)9:00〜
「鹿追まちあるき交流・撮影大会」 報告・発表会
参加者による意見交換会

講座の詳細・スケジュールはこちら